2007.11.23(Fri)
ヴィーヴォのマイブーム・・・
ついにクワトロ兄ちゃんにまで


21日(水曜)
baobabさんにお誘いいただいて味噌作り体験に行ってきました
御一緒していただいたのは
baobabさんご夫妻
http://blogs.yahoo.co.jp/baobab_1993/MYBLOG/yblog.htmlkunちゃんさん
http://kunco.cside.com/agenda/ aisaさん御夫妻
http://blogs.yahoo.co.jp/sato4162002場所は紀伊長島の『河村こうじ屋さん』です
http://www.kouji-ya.net/index.htmlそれではまずは腹ごしらえから・・・(けっしてこれが目当てじゃあ・・・

)
魚屋さん経営のお店『丸升』で『盛り合わせ丼』をいただきました

優しい味の酢飯の上に歯ごたえのある美味しいお刺身が「これでもか~!」ってくらい乗ってます
大変美味しゅうございました!大満足でございます

お腹もいっぱいになったところで本日のメインであります味噌作りに

最初にいろんなお味噌の話しや作り方を聞いたり、工場内を見学させていただきました

で~っかい「仕込み樽」の中には出来上がったいい匂いのお味噌が・・・

さていよいよ味噌作りです
米麹(こうじ)で作るのが米味噌!
麦麹で作るのが麦味噌!
そして米麹と麦麹を合わせて作るのが合わせ味噌です!!!
これは米麹(麹は米や麦に菌を丁寧に付けて発酵させて作ります)

米味噌!と合わせ味噌!どちらを作りますか?
う~ん、どっちも食べたい!
はいもちろん両方作らせていただきました!!!

(1人1樽だったのですけど我儘言いました・・・

)
大豆は蒸してから煮てあります

その大豆を機械に入れてミンチ状に(モンブランのようですね)

麹・塩・水・大豆を混ぜてコネコネ~(そうそうハンバーグの要領です)

そしてやっぱりハンバーグを作るように小さく丸めて空気を抜き、樽の中に投げ込みます(おもいっきり力を込めてね

)
表面をヘラで平らに整えて空気が入らないようにピッチリとラップを張って出来上がり!

この上に塩を重石に置いて完成しました~


これから約1年間ネンネします
来年の今頃美味しくなって目覚めてくださいね~

今からとっても楽しみです
その後、味噌豆腐と甘酒をいただきました
とっても美味しかったです!ご馳走様でした!

お土産として、好きなお味噌をカップに詰められるだけ・・・

わたくし頑張りましたよ~!
普通300g入れるカップらしいのですが500g入れました

でもまだ上には上が・・・(誰とは言いませんが

)
沢山試食もさせていただきましたが、みんな美味しくってご飯にお味噌だけで食べられちゃいそうです(私にピッタリ!?)
帰りに『甘酒』と『金山時味噌』を買って帰りました
『河村こうじ屋さん』大変お世話になりました
伝統を守り手間をかけた味噌作りに感心しました
これからも美味しいお味噌を宜しくお願いします
ありがとうございました
食べてみたいな~!って方はHP覗いてくださいね、通販もあります
(御主人イケメンですよ~

)
『本日のおまけ』
今朝歯が1本抜けました

歯抜けないね!?って言いながら見てみたらプラッとぶら下がってる
カメラ!写真!と騒いでる間に・・・
飲んだのか~?
>EntryTime at 2007/11/23 22:41<