2008.09.26(Fri)
BLUMELFさんよりバトンが回ってきました
それでは走ります
① 飼っているワンコの名前の由来、および名付け親『アーネ』
1995年2月12日
先代パグのネム(音夢)の長女として生まれました
兄弟は男の子が1人
呼び方を考えなきゃ(NO1・NO2でもあるまいし)
とりあえず姉だから『アネ』弟は『オトート』と呼ぶことにしました
そのうちに素敵な名前を付けてあげるからね~
ところが・・・いつのまにか・・・まあこれでいいんじゃないの~てことに
でもせめて音夢のように漢字をつけてあげましょう(中国王宮で愛された犬ですからね)
そして『嗚音(アーネ)』『音都(オトト)』になりました
後に音都はmamaの友達の親戚のお宅でプー助という名前になりました(やっぱりオトートじゃね~)
名付け親ですか・・・う~ん誰とはなしに~です
こんな付けかたで良かったのだろうか・・・

2ヶ月頃のアーネとオトト

『クワトロ』
2006年相次いでネムとケリーを亡くし悲しみに暮れている我が家にやってきました
我が家にとって4匹目のワンコ!
イタリア語で『4』の意味のクワトロと名付けました
そのまんまですや~ん(はいそのまんまです)
で、これは表向き・・・実は裏が
mamaは『赤い彗星!シャア・アズナブル』の大ファンだったのです
シャアがクワトロ・バジーナになったことを知りこの名前がとっても好きでした
(でも、クワトロの時代はあまり見たことないのよ~そりゃあそうでしょう年齢的に・・・)
クワトロはシャアの4番目の名前!
これだ!!!と・・・
内心ヤッタネ~~~なんて
クワトロは憧れの名前だったのです(年甲斐も無く)
そんなことはpapaにはナイショにしてましたけどね
だってpapaはシャア???なんですもの
こんな付けかたで良かったのだろうか・・・

『ヴィーヴォ』
まさか2ボルになるなんて夢にも思っていませんでした
mamaの我儘を聞いてくれて山形まで迎えに行ってくれるというpapaに感謝して命名を一任しました
考えること数日・・・
イタリア語で『元気でイキイキとした』という意味のヴィーヴォという名前を付けてくれました
おそらく私達の末っ子になるであろう仔に、元気で育て!と願いを込めたそうです
papaが心の中で暖めてきた名前でもあったようです
名前ってこうやって付けるものなのよね~

② バトンを回してくれた人へのメッセージを書くBLUMELFさんへ
カイザーくんとヴィーが親戚さんと分かってとっても嬉しかったです
いつかきっとお会いできる日が来ることを信じて楽しみにしています
>EntryTime at 2008/09/26 22:48<